2009年5月31日 星期日

STEP04 宿泊、館内

レストランは何階にありますか

館内/かんない
何階/なんがい
レストラン/Restaurant
売店/ばいてん
プール/Pool
大浴場/だいよくじょう
フィットネス.クラブ/FitnessClub
コイン.ランドリー/CoinLaundry
カラオケ.ルーム
利用/りよう
オープン/Open

すみません、プールは何階にありますか
七階です
二十四時間利用もできますか
いいえ、十二時までのオープンです
そうですか、どうも

STEP04 宿泊、フロント

ファミリータイプの部屋をお願いします

フロント/Front
ファミリータイプ/FamilyType
部屋/へや
景色/けしき
五階から上の/ごかいからうえの
涼しい/すずしい
静かな/しずかな
日当たりのいい/ひあたりのいい
夜景が良く見える/やけいがよくみえる
海が見える/うみがみえる
希望/きぼう

部屋の希望があるんですが、いいですか
はい、どのようなお部屋をご希望ですか
海が見える部屋をお願いします
畏まりました

STEP04 宿泊、チェックイン

台湾の張と申します

宿泊/しゅくはく
チェックイン/CheckIn
申す/もうす
呉/ご
李/り
葉/よう
王/おう
林/りん
黄/こう
名前/なまえ

チェックインをお願いします
お名前はいただけますか
台湾の李と申します
畏まりました
少々も待ちください

STEP03 交通、客船

中で食事ができますか

客船/きゃくせん
食事/しょくじ
宿泊/しゅくはく
泊まる/とまる
ダンス/Dance
結婚式/けっこんしき
ギャンブル/Gamble
会議/かいぎ
パーティー/Party
他に/ほかに
成る程/なるほど
等/など
楽しむ/たのしむ
頂ける/いただける
幾ら/いくら
一人様/ひとりさま
大人/おとな
子供/こども

客船の中で 食事ができますか
はい、できます。他にゲーム等お楽しみ頂けます
そうですか。幾らですか。
夜のコースですと、お一人様八千九百八十円になります
じゃ、大人二人と子供二人で。

STEP03 交通、タクシー

新宿駅まで お願いします

タクシー/Taxi
願う/ねがう
浅草/あさくさ
浅草寺/せんそうじ
東京ドーム/TokyoDoom
表参道/おもてさんどう
六本木ヒルズ/ろっぽんぎヒルズ
東京タワー/TokyoTower
築地/つきじ
建物/たてもの
済む/すむ
降ろす/おろす

ワシントン.ホテルまでお願いします
はい、畏まりました
右手に見える大きな建物は何ですか
表参道ヒルズです
済みません、ここで降ろして下さい

STEP03 交通、地下鉄

秋葉原は如何遣って 行ったらいいですか

地下鉄/ちかてつ
如何/どう
遣る/やる
原宿/はらじゅく
銀座/ぎんざ
品川/しながわ
上野/うえの
調布/ちょうふ
赤坂/あかさか
横浜/よこはま
浜崎/濱崎/はまさき
稲荷/いなり
千代田線/ちよだせん
間も無く/まもなく
参る/まいる
白線/はくせん
内側/うちがわ
下がる/さがる
上がる/あがる

赤坂はどうやって 行ったらいいですか
次の駅で降りて、千代田線に乗り換えて下さい
どうも
間も無く電車が参ります
白線の内側まで お下がりください

STEP03 交通、バス

次で降ります

交通/こうつう
二つ目/ふたつめ
ここ
駅前/えきまえ
デパート前/DepartmentStore
渋谷駅/しぶやえき
あそこ
未だ/まだ
又/また
過ぎ/すぎ
降りる/おりる
乗る/のる

次はどこですか
秋葉原です
古本屋街は未だですか
もう過ぎましたよ
えっ、じゃ、ここで降ります

STEP03 交通、切符売り場

自由席を二枚下さい

切符売り場/きっぷうりば
自由席/じゆうせき
二枚/にまい
往復切符/おうふくきっぷ
一日券/いちにちけん
指定席/していせき
グリーン席/緑席/GreenSeat
片道切符/かたみちきっぷ/OnewayTicket
周遊券/しゅうゆうけん
名古屋/なごや
畏まる/かしこまる

名古屋までの往復切符を一枚ください
名古屋までの往復切符を一枚ですね
はい
畏まりました、少々お待ちください
一万二千七百八十円になります

2009年5月30日 星期六

STEP03 交通、駅

改札口は何処ですか

交通/こうつう
駅/えき
改札口/かいさつぐち
案内所/あんないじょ/InformationCenter
切符売り場/きっぷうりば
プラットホーム/Platform
緑の窓口/みどりのまどぐち
精算機/せいさんき/補票機
キヨスク/Kiosk
真直ぐ/まっすぐ
曲がる/まがる

済みません
はい
改札口は何処ですか
ここをまっすぐ行って、右を曲がるとありますよ
どうも

STEP02 空港、両替所

台湾ドルを日本円に変えて貰えますか

両替所/りょうがえじょ
貰える/もらえる
米ドル/べいドル
カナダドル
中国元/ちゅうごくげん
香港ドル/ホンコンドル
ユーロ/Euro
タイバーツ/Thai
小銭/こぜに
混ぜる/まぜる

台湾ドルを日本円に変えて貰えますか
はい
小銭を混ぜてください
はい、少々お待ちください

STEP02 空港、税関

それはウーロン茶です

税関/ぜいかん
からすみ/鳥魚子
漢方薬/かんぽうやく
ゲッペイ/MoonCake
ポイナップルケーキ/PineAppleCake
ドライフルッツ/DryFruit
西瓜の種/すいかのたね
申告/しんこく

スーッケースの中を見せて下さい
これは何ですか
それは漢方薬です
何か申告するものはありますか
いいえ、ありません

STEP02 空港、荷物の受け取り

カートは何処にありますか

空港/くうこう
荷物/にもつ
受け取り/うけとり
何処/どこ
トイレ/TOILET
ターンテープル/TURN TABLE
両替所/りょうがえ所
検疫所/けんえきじょ
クレームカウンター/ClainCounter
水のみ場/みずのみば
届く/とどく

クレームカウンターは何処にありますか
どうしましたか
荷物が届いてないんですが
はい、これです

STEP02 空港/くうこう、入国審査/にゅうこくしんさ

観光に来ました

研修/けんしゅう
遊び/あそび
勉強/べんきょう
親戚を訪問するため/しんせきをほうもんするため
見学/けんがく
友達にあい/ともだちにあい
目的/もくてき
滞在/たいざい
どの位/どのくらい

パスポートと入国カードを見せて下さい
旅行の目的は何ですか
観光に来ました
日本にはどの位滞在しますか
一週間です

STEP01 準備じゅんび、チェック

パックの中に財布がありますか。

ナプキン/Napkin
航空券/こうくうけん
デジカメ/DigiCamera
髭剃り/ひげそり/剃る
クレジット.カード/CreditCard
ガイドブック/GuildBook

忘れ物はないですか
パックの中にパスポートがあります
航空券があります
クレジットカーとがあります

STEP01 準備じゅんび、荷造り/にづくり

スーッケースの中に本を入れます。

薬/くすり
タオル/Towel
石鹸/せっけん
歯ブラシ
着替え/きがえ
歯磨き粉/はみがきこ

日本へ行く準備はできましたか
はい
その小さいパックの中に何を入れますか
財布を入れます

港町ブルース

港町ブルース
作詞 深津武志・補作詞 なかにし礼・作曲 猪俣公章
編曲 森岡賢一郎
唄 森進一 
MIDI programed by K.Kebuta

背のびして見る 海峡を今日も汽笛が 遠ざかる あなたにあげた 夜をかえして港 港 函館 通り雨
延身眺望那远处的海峡,今天汽笛声也变得遥远。你把我俩曾共度的良宵还给了我。函馆的海港啊,笼罩在一片倾盆大雨之中

流す涙で 割る酒はだました男の 味がする あなたの影を ひきずりながら港 宮古 釜石 気仙沼
掺杂着落泪的酒里弥散着被欺骗的男人的辛酸。为什么脑海中还是舍却不了你的影子?远处将至的海港是宮古、釜石和气仙沼了吧

出船 入船 別れ船あなた乗せない 帰り船 うしろ姿も 他人のそら似港 三崎 焼津に 御前崎
出港的船、进港的船,还是那告别的离船?望断秋水,盼不到载你而来的归船。你的背影和陌生的旅人一样难以辨别。眼前的海港过了三崎就到烧津和御前崎了吧

別れりゃ三月 待ちわびる女心の やるせなさ 明日はいらない 今夜が欲しい港 高知 高松 八幡浜
分别三个月持续着焦急的等待。女人的心让我倍受煎熬。不指望明朝,只期待今晚。远处将至的海港是高知、高松和八幡浜了吧

呼んでとどかぬ 人の名をこぼれた酒と 指で書く 海に涙の ああ愚痴ばかり港 別府 長崎 枕崎
用手指蘸上洒落的酒写下她的名字,任凭如何呼喊,她却听不见。热泪痴痴地抛向大海。远处迎来的海港是別府 長崎和枕崎吧

女心の 残り火は燃えて身をやく 桜島ここは鹿児島 旅路の果てか港 港町ブルースよ
女人心中残留的爱火就象桜島盛开的桜花将我的身心燃烧。这里到了旅途的尽头吗?海港啊海港,何时才能唱完这一首“海港的怨曲”

形容動詞

現在常體:暖かだ
現在敬體:暖かです
過去常體:暖かだった
過去敬體:暖かでした
沒有例外……日文的文法老實講還滿規律的。

日文な形容詞和に形容詞要如何分辨?
我是初學者. 在句子裡發現. 形容詞遇到一些名詞時會變化.例 :

1. 東京は賑やか な 町です。
2. 京都は古い 町です。

第一句在賑やか的後面+な+町(名詞) 但第二句古い的後面為何沒有+な呢?是不是因為"古い"是に形容詞?

還有...請看以下例句 :
テストは易しかったですか。(い形容詞過去疑問)
ここの交通は便利でしたか。(な形容詞過去疑問)

形容詞有分い形和な形
在句子裡的用法: 
い形直接+名詞 
な形則要な+名詞賑やか是屬於な形容詞所以在 町(名詞)前面要加上な  
賑やか な 町です
而 古い 是於い形容詞所以不用加上任何變化
而い形容詞的過去式就是要 
去い加かった 
例:昨日は 楽しい   →昨日は 楽しかった。
有些是な形但很容易被搞混的先列幾個簡單且常用的出來:
 便利な  綺麗な  賑やかな  好きな 嫌いな
 真面目な 積極的な 正確な 的確な 究極的な 消極的な

另外這三個也是屬於な形常用到的單字:
   有名な 元気な 静かな
漂亮的女生=きれいなお女の子
可愛的女生=かわいいなお女の子
可愛的女生=キュ一トなお女の子
溫柔的女生=やさしなお女の子
很好的女生=素敵なお女の子
きれい (な)
美しい
かわいい
知的 (な)
素敵 (な)

Q1:你的例子中「不!那間(個)教室不安靜,但是很新」
その教室は静かではない が新しいです.
應該是が表示"但是"的意思
當然你也可以這樣用
その教室は静かではない.しかし(でも)新しいですよ
來表示他的意思

你的中文我看不太懂~~
但是日文跟中文一樣壓~
你的句子中只有 [不安靜] [新]
這兩的形容詞~~因為~不~所以是否定壓
[新]卻是肯定的~所以用が或是但是意思的しかし和でも來表示

Q2:很簡單。有一點難。不太難。非常難。 (形容詞上的疑問)とても簡単です.とても易しい.超簡単だ.超易しい.少し難しいです.ちょっと難しいです.あまり難しくないです.とても難しいです.超難しい.

Q3.橫濱是個怎樣的都市? (1.橫濱的日文拼音。2.怎樣的音要改變嗎?)横浜->よこはま.沒有要變音壓横浜はどんな町ですか.橫濱是怎樣的城市?

Q4:中國菜(料理)非常好吃,日本菜(料理)也很好吃,韓國菜(料理)不好吃。 (三段句子中間都要加か嗎?如果是,有也的那段句子該怎麼辦?)か不需要加直接說就可以了中国と日本の料理は美味しいですが韓国料理が美味しくないです.

Q5:如果今天天氣冷,我就不去游泳池。(假設的れば該放在哪呢?不去又要如何表達?)可以用たっら表示壓今日の天気が寒かったら.ポールへ行きません.如果用れば的話今日の天気が寒ければ.ポールへ行きません

Q6:我女朋友是又溫柔又可愛的人。(又可愛又溫柔,中間除了P以外還有什麼音便之類的嗎?)日文中沒有p這個字正確的說法是私の彼女は優しくて可愛い人です.要用ててて來連接
い形容詞+動詞な形容詞+動詞動詞+動詞動詞+い形容詞動次+な形容詞
い形→變換成く+動詞
な形→+に+動詞
ex:
*美しく磨く(改頭換面得更美)
*暗く沈む
*綺麗になる
*ハンサムに変身する

動詞+動詞→動二變化+動詞
*走る、出す=走り出す
*差す、込む=差し込む

動詞+い形容詞→動二變化+い形
*飲みやすい
*食べにくい

動詞+な形容詞→動二變化+な形
*極め有名
*高ぶり元気
*落ち着き静か
以上這些問題牽涉到動詞的「複合」機能,我就我所知告訴給您。一一為您全部詳解。1.い形容詞+動詞這個似乎蠻少見的,不過還是幫您找到一句成語「若がえる→若い+返〈かえ〉る」 返老還童2.な形容詞+動詞同樣的,我也找到一句話「元気づく→元気+つく」恢復元氣※以上兩個依我判斷,「い形容詞+動詞、な形容詞+動詞」後面動詞都有付上濁音,上面兩個確實是如此,只是遇到什麼情況要濁音,這我並沒有刻意去背它,因為那會很雜,而且可能會有例外,我的話通常建議乖乖用背比較好。〈我受老師影響很深,老師並沒刻意叫我們背。看是那位老師,有些可能會要叫您強記,我認為不好,個人觀點。〉3.動詞+動詞這個要舉例可多的很,我在這就「~+かかる」、「~+込む」這兩例作解釋,要仔細看好了。●「~+かかる」用於複合動詞的下位詞,主要表示「將要,眼看就....」的語意,因此能與表示瞬間動作的動詞結合,有「~している」的語意。《例》:列車が鉄橋に差しかかった時、もう一つ汽笛がなった。火車來到橋頭再一次鳴了汽笛。※「差しかかる」→臨到、到達。※其他如:行きかかる〈剛到〉、暮れかかる〈傍晚、黃昏〉、仕かかる〈開始工作〉、死にかかる〈要死〉、寄りかかる〈依靠〉、消えかかる〈要滅〉等有關「差しかかる」的接續。●「~+込む」用於複合動詞接在連用形後面,作接尾語看待,表示「進入」的意思。能與表示繼續動作的或瞬間動詞結合,語意要根據具體處理。《例》:新聞をポストへ押し込んだ。 把報紙塞進郵筒裡了。※「押し込む」→塞進。トランクに詰めるだけ詰め込みなさい。 往皮箱裡能裝多少、就裝多少。※「詰め込む」→往裡裝。※其他如:打ち込む〈打入〉、落ち込む〈陷入、落入〉、書き込む〈添寫、寫進〉、決め込む〈認定、斷定〉、黙り込む〈沉默無言〉、飛び込む〈跳進〉、冷え込む〈著涼〉、呑み込む〈吞下〉、巻き込む〈捲入〉、申し込む〈提出、提議〉等有關「込む」的接續。註:有關這些「動詞+動詞」的用法例子很多也很詳細,也很重要,建議多參考文法書,對您有幫助。4.動詞+い形容詞→〈動二+形容詞→複合形容詞〉原則上,就是運用到〈動二+形容詞→複合形容詞〉這方式,同樣這樣例子也很多,如果要例子,我給一些特別的吧!疑り深い〈うたぐりぶかい〉→多疑的決まり悪い〈きまりわるい〉→害羞的、不好意思耐え難い〈たえがたい〉→難以忍受、忍受不住5.動次+な形容詞〈我覺得用「動二+名詞→複合名詞」比較好〉同樣我舉些特別的給您:変わり種〈かわりたね〉→變種、異類入れ墨〈いれずみ〉→刺青替え玉〈かえだま〉→槍手、替身詫び状〈わびじょう〉→謝罪書、檢討書

形容詞

現在常體:暖かい
現在敬體:暖かいです
過去常體:暖かかった
過去敬體:暖かかったです(不能是暖かいでした喔)
唯一的例外只有「いい」會變成「よかった」和「よかったです」

動詞變化


動詞變化(五段動詞)
拿「行く」來說依照1233445口訣的變化「行きます」是敬體,而「ます」只是個美化助動詞而已,「行きました」是因為「す」的「て形變化」是「して」接的是時間助詞「た」,所以才成為過去式的,雖然說這裡的問題是針對推量行,但是在看到連用形有這些就想提出我的想法,如果觀念錯誤,煩請賜教!

第一變化①意量形 話そ   意向形       う    
    ②否定形 話さ   未然形       ない/ぬ(ん)/ず
第二變化     話し   ます形/て形/た形 ます/て/た
第三變化     話す   辞書形/普通形   助詞‧助動詞
第四變化     話す   辞書形       名詞(體言)
第五變化     話せ   條件形       ば
第六變化     話せ   命令形

上一段動詞的六大變化 七種形
第一變化
    ①意量形 起き   意向形       よう    
    ②否定形 起き   未然形       ない/ぬ(ん)/ず
第二變化     起き   ます形/て形/た形 ます/て/た
第三變化     起きる  辞書形/普通形   助詞‧助動詞
第四變化     起きる  辞書形       名詞(體言)
第五變化     起きれ  條件形       ば
第六變化     起き   命令形       ろ/よ

か變格也只有「来る」 的六大變化 七種形
第一變化
    ①意量形 来    意向形       よう    
    ②否定形 来    未然形       ない
第二變化     来    ます形/て形/た形 ます/て/た
第三變化     来る   辞書形/普通形   助詞‧助動詞
第四變化     来る   辞書形       名詞(體言)
第五變化     来れ   條件形       ば
第六變化     来い   命令形

さ變格 也只有「する」 六大變化 七種形
第一變化①意量形 し    意向形       よう    
    ②否定形 し    未然形       ない
第二變化     し    ます形/て形/た形 ます/て/た
第三變化     する   辞書形/普通形   助詞‧助動詞
第四變化     する   辞書形       名詞(體言)
第五變化     すれ   條件形     ば
第六變化     し    命令形     ろ         
         せ            よ
例句:
意量形1.作為~ましょう的常體形
意量形:1類語尾變お段+う 2類去る+よう 3類こよう しよう

1.常體句
少し やすもうか。 休息一下吧
手伝おうか。我幫幫你吧

2.動詞意量形と 思って います
這個句型表明發言人的意志。動詞意量形と 思います。也有同樣意思,但動詞意量形と 思って います。是表示想很久己下決心之意(也可表達第三者的意志。
今から 銀行へ 行こうと おもいます。我現在想去銀行
週末は 海に 行こうと 思って います。週末我想去海邊

3.動詞字典形/ない形+つもりです。
表示”持續”做某個動作的意志。
国へ帰っても、柔道を続けるつもりです。回國後我打算繼練柔道。
明日からはたばこを吸わないつもりです。明天起我打算不吸煙了

4.動詞字典形/名詞+予定です(這種形式可以敘述預定的計畫)
七月の終わりに ドイツへ 出張する よていです。七月底預定去德國出差。
旅行は一週間ぐらいの予定です。旅行預定為一個星期左右。

5.まだ 動詞て形 いません(這個句型表示目前沒有發生或動作沒有進行)
銀行はまだ開いていません。銀行還沒開門。
レポートはもう書きましたか。報告己經寫了嗎?

五段活用:
例:走這個動詞
否定型:行かない
連用型:行きます、行きません(連用型的否定)、いきました(過去式)、行きましょう(連用型的意志型)
終止型:行く。
連體型:行く+名詞假定型:行けば
命令型:行け

上下一段:
例:吃這個字動詞
否定型:食べない
連用型:食べます、食べません(連用型的否定)、食べました(過去式)、食べましょう(連用型的意志型)
終止型:食べる。
連體型:食べる+名詞
假定型:食べれば命令型:食べろ

五段活用動詞て形+ください(肯定)台灣日本綜合研究所 坂田桃子
それでは、朝昼晩(あさひるばん)、毎食後(まいしょくご)に薬(くすり)を飲(の)んでください。
那麼,早午晚,每餐飯後請吃藥。

「動詞て形+ください」是「請做……」的意思。原本「ください」是「給我」的意思。但「動詞て形+ください」句型裡面的「ください」是有禮貌的要求的表現。例如:請喝「飲んでください」,請寫「書いてください」,請快一點「いそいでください」

新単語:咳(せき)、患(かん)者(じゃ)、医(い)者(しゃ)、看(かん)護(ご)婦(ふ)、診断書(しんだんしょ)、毎食後(まいしょくご)、朝昼晩(あさひるばん)

日文知識:例外的五段動詞下列動詞,若根據原則,應屬上下一段活用動詞,而實際上是五段活用動詞,我們當例外記住。知る(しる)、走る(はしる)、切る(きる)、入る(はいる)、る(かえる)、照る(てる)、限る(かぎる)、る(まいる)、散る(ちる)、要る(いる)、罵る(ののしる)、減る(へる)等。
例外:形態上屬「上一段動詞」,但實際是「五段動詞」的有
日   文    中 文    日   文    中 文
要る・いる    需要限    る・かぎる    限定
齧る・かじる   咬      切る・きる    切
知る・しる    知道、認識  ちぎる      撕碎
散る・ちる    凋落     握る・にぎる    握
入る・はいる   進入     走る・はしる    奔跑、行駛
る・まいる   來、去    交じる・まじる   混雜
例外:形態上屬「下一段動詞」,但實際是「五段動詞」的有
日   文    中 文    日   文    中 文
る・かえる    回家    蹴る・ける     踢
茂る・しげる    繁茂    しゃべる
滑る・すべる    滑     捻る・ひねる    扭、擰
耽る・ふける    沈迷    減る・へる     減少
 
日文五段動詞的連用形主要有三種用法
即(1)連用法:主要是用來連接用言(動詞,形容詞,形容動詞)
1.玄関で見送る(見る+送る)【在大門送行】
2.春になって雪が溶き始めた(溶く+始める)【一到春天雪就開始溶化了】
3.あの人じゃ、話しにくいなあ(話す+にくい)【那個人的話,很難去跟她溝通】(2)名詞法:就是把動詞當成名詞來用的意思
4.初めての試みで、成功するかどうかわかりません。(試みる-動詞、試み-名詞)【第一次的嘗試還不知能不能成功】
5.私は西暦1980の生まれです。(生まれる-動詞、生まれ-名詞)【我是西元1980年出生的】(3)中止法:就是放在句中,表示句子中止、停頓的意思。
6.本を読み、字を書く。【讀書、寫字】動詞的連用法除了上述的用法外,還可以再連用形的後面加上各種助詞表示各種不同的意思:
7.映画を見て帰る。【看電影然後回家】(動詞連用形+て和上述的連用法一樣是表示句子的中止、停頓之意。翻成中文可翻為~而:~之後)
8.雨が降ってもいきます。【即使下雨也要去】
9.本を読んだり、テレビを見たりする。【有時看書有時看電視】(~たり~たりする:有時~有時~)
10.嘘をついたりなどをしてはいけません。【不可以說謊】(~たりする:表舉例的意思。翻成中文就是「~之類的」)
11.新聞を読みながら、ご飯を食べます。【一邊看報紙一邊吃飯】
12.酒を読みつつ、月を眺める。【一邊喝酒一邊賞月】(和上句ながら的用法一樣)
13.悪いと知りつつ、やってしまった。【明知不好但還是做了】
14.晩ご飯を食べに帰る。【回家吃晚飯】(動詞連用形+に時,其後通常會加具方向性的動詞,如行く、くる、帰る等等,表做此一動作(具方向性動詞)的目的,所以此句是指回家(帰る)的目的是吃晚飯(晩ご飯を食べ)的意思。)
15.学校へ本を読みに行く。【去學校看書】
16.本を借りに来る。【來借書】

好奇心あふれる台湾

好奇心あふれる台湾
おもしろさ ひとっ飛び

Davidのにほんごのノート

Davidのにほんごのノート

追蹤者